「自分が本当に好きなクルマを、
福祉車両に。」
FIVESTAR 山梨が取り扱うスウェーデンの
福祉車両メーカー
「ブラウンアビリティ(オートアダプト)」
とイタリアの「KIVI」製
のアダプテーションであなただけの1台を
ご用意が可能です。
クルマを自分仕様にドレスアップするように、
障がいを持った方でもお好きなクルマを
楽しんでいただきたい。
「クルマのバリアフリー」
そんな想いから、私たちは
福祉大国スウェーデンからやってきた
ブラウンアビリティの回転シートや
イタリア KIVIのアダプテーションを使って、
障がいに関係なくご自身のクルマで
自由に外出できるお手伝いをいたします。
FIVESTAR 山梨 デモカーの装備
〇介護仕様
(助手席側とトランク収納)
■電動回転シート/スウェーデン・ブラウンアビリティ製 ターンアウト
■カロリフト90/スウェーデン・ブラウンアビリティ製
車いす収納リフト90Kg対応モデル
○自操車仕様
手動運転装置(運転席側と運手席側リアサイドドア)
■アクセルリング&ハンドブレーキ/イタリア・キビ製 リング式手動運転装置
■スライディングドア/イタリア製・KIVI製ヒンジドア スライド化ユニット
■ピラーリフト/イタリア製・KIVI製車イス収納リフト
デモカーは、試乗・レンタカーで
体験出来ます。
オススメの4つのポイント
- POINT1:あなただけのカスタムを
ユーザーの個性・障がい・好みに合わせたシートポジションと乗り降りのしやすさを追求することで、
あなたのための、あなただけのカスタムに仕上げます。 - POINT2:買い替え時の査定も安心
ブラウンアビリティの回転シート・手動運転装置は車体へ穴を開けるような加工は、一切ありません。
元のシートに戻せば買い替えの査定に響くこともありません。実はこれ、かなり重要なポイントです! - POINT3:移設できるので長く使える
一部パーツを取り替えることで回転シート・手動運転装置・リフトを新しいクルマに移設可能
(一部車種除く)。 - POINT4:保安基準を満たし車検もOK
回転シート・手動運転装置・リフトは厳しい保安基準に合格している製品。
安全性はもちろん、車検にも対応。
Contents
ブラウンアビリティ製 回転シート
ブラウンアビリティ製 回転シート
様々な車種の運転席・助手席・セカンドシートに取り付けできるスウェーデンのブラウンアビリティ製回転シートシステム。オプションはいつでも追加できます。
→製品詳細
ブラウンアビリティ製 手動運転装置
カロスピードメノックス
ドライバーとクルマの環境に合わせて最適な取り付けを行う、フロア設置タイプのブラウンアビリティ製セミオーダーハンドルコントロールレバー。レバーを引くとアクセル、押すとブレーキ操作が行えます。→製品詳細
キビ製 手動運転装置
アクセルリング&ブレーキレバー
リングを押す、または引くことでアクセル操作を行い、レバーを押し下げてブレーキ操作を行うイタリアのKIVI製リング式ハンドコントロールシステム。
→製品詳細
ブラウンアビリティ製 ステアリングデバイス
ドライバーアクセサリー
片手ハンドル操作を行うための、ブラウンアビリティ製ステアリングデバイス専用アダプター。ドライバーに合わせて取り付け位置を選ぶことができます。
→製品詳細
ブラウンアビリティ製 左アクセルペダル
左アクセルペダル
車体床に取り付けた専用アダプターに本体を接続することで、左足でのアクセルペダル操作を可能にします
→製品詳細
キビ製 ティップアッププレート
ティップアッププレート
移乗をスムーズに
シート横に設置したプレートでシートと車いすの隙間を埋めることで、シートと車いす間の移乗をスムーズに行えるようにします。
→製品詳細
補助ステップ
補助ステップ
ユーザーのニーズに合わせて取り付け位置を選択できる補助ステップ。
様々な車種のスライドドア下はもちろん、運転席や助手席下へ取り付けできます。
→製品詳細
キビ製 後付け車いす収納装置(リフト)
車いす収納リフト
国産車・輸入車を問わず必要に応じたポジションへ取り付けできる、後付け車いす収納装置です。
→製品詳細
キビ製 スライド ドア ユニット
スライドドアユニット
ヒンジドアをスライド化
5ドア車などの後部ドアをスライド化することで、ドライバーによる車いすの後部座席収納をサポートします。
→製品詳細
ブラウンアビリティ製 後付け車いす収納装置(リフト)
車いす収納リフト
国産車・輸入車を問わず必要に応じたポジションへ取り付けできる、後付け車いす収納装置です。
→製品詳細
フィオレラ製 片アーム式車いすリフト
車いすリフトフィオレラリフトは片アームながら、その最大積載量はなんと360kg。重量系車いすやスクーターも簡単に持ち上げてしまいます。
→製品詳細
福祉車両についてよくいただくご質問
Q1 改造できるのはMINIだけですか?
輸入車、国産車を問わず改造できます。
車の構造上、またはお客様の症状や体格によっては取り付けができない場合がございますので、まずはお気軽にお問合せください。
Q2 いま乗っている車を改造できますか?
はい、基本的には可能です。
ただし車の構造やお客様の症状・体格によってはできない改もありますので、まずはお問合せいただければ幸いです。
Q3 福祉車両の試乗はできますか?
はい、ご用意しております。アクセルリング装着、カロスピードメノックス 、左アクセル、助手席回転シート、カロリフト90(車いす収納補助装置)スライドドア、ピラーリフト(車いす収納補助装置)の改造を施したデモカーがございますので、ぜひ試乗にお越しください。
Q4 改造の期間はどのくらいですか?
4〜7営業日を目安としていただければ幸いです。車種や取付け状況によって異なりますので、くわしくはお問い合わせください。
Q5 非課税対象になりますか?
非課税の判断基準についてはお問い合わせください。