こんばんは!
ファイブスター山梨です('◇')ゞ
最近、とても過ごしやすい気候と
なってきましたね~
そして、あっという間の9月
時が過ぎるのが早く感じます。。。
さて、本日は先日光岡自動車のBuddyが出来るまでを
ご紹介致しましたが!
本日は、Viewtが出来るまでをご紹介致します!
Buddyと同様、おぉ!となってしまうこと
間違いなしです(/・ω・)/
製造工程が掲載されておりますので
内藤なりに、ポイントを2つに絞って
チェックしてしていきましょう~!
1.分解工程
美しいデザインを実現するための素地づくり!
ビュートへの第一歩は、
ベースとなる車両の分解から始まります('ω')ノ
ビュートのベース車両は、
【日産マーチ】
丸いフォルムが愛らしいお車ですよね(*´ω`)
街中で見かける度に、
可愛いお車だなぁと思っていました(*´ω`)
そして、
2.塗装工程
オーナー様の個性・感性を表現する塗装工程
現在のビュートのボディカラーは標準カラー15色と
オプションボディカラー28色の
計43色からお選びいただけます( *´艸`)
オーナー様の個性が存分に発揮する
ボディカラー。。
お選びいただくカラーで、
ビュート達の表情や纏う雰囲気が
一台一台違って見えてきます~(/・ω・)/
いかがでしたでしょうか?
大量生産では成し得ない曲線美・クラシカルなフォルム
全ての作業工程を手作業で行い、
熟練した職人技が作り出す作品。。。
眺めているだけで
ウットリしてしまうほど
素敵です!
さらに詳しい内容は、
下記のMITSUOKAロゴより
チェックできますのでポチッとしてくださいね↓