BMW MINI カスタム専門店
MINT(ファイブスター山梨)です。
最近、MINTでは車のボディー骨格に関わる
商品の装着率がメキメキ伸びています。
突然ですが
サスペンションメンバーって
知ってます?
クルマの骨格を構成する一つの部品
であり、捉え方によってはサスペン
ションの一部とも考えられます。
そのサスペンションメンバーは
タイヤの向きや動きに影響するアーム
と連結されていて、クルマの挙動
に大きく影響します。
車体と車輪をつないで、路面より受ける
衝撃や振動を車室に伝わらないように
しているサスペンションの、骨格となる
パーツです。
ところで....
実は、車はカーブ時など
車全体が歪みながら走ってるって
知ってました?
その歪み、クルマの骨格の補強を
するのが・・・

今回ご紹介するGIOMCの
メンバーブレース。
赤いバー。。。。
サスペンションメンバーの
補強部品アイテムです。
また、ボディとサスペンションの
取付部の剛性を上げ左右を繋げる
ことにより同調を取り、効果、
高速時のステアリングレスポンスを
上げ車のコントロールが向上します。
そのため ボディ構成が上がれば、
サスペンションがスムーズに動く様に
なるのです。
なので....
MINT (ファイブスター山梨)は、
どの様なお客様へオススメかというと、
MY MINIをこれから足回りのカスタム
したい方。
R60 JCWへ装着前↑
サスペンションメンバーブレース 装着後↑
GIOMICの
サスペンションメンバーブレースは、
サスペンションメンバーとボディを
よじれや曲げに強いスチールパイプで
サスペンションメンバーの無駄な動きを
無くし、サスペンション本来の性能を
引き出します。
どうやらGIOMICの
メンバーブレース(前部)は、
計算された角度で左右にアームが
伸びていて固すぎず、柔らかすぎない
剛性を実現しているようです。
実際に取付を行なった方からは剛性
が上がり乗り味が固く「ゴツゴツ」
するかと思ってましたが取付した後、
乗り心地が良くなり、「なめらか」
な走りになったと言う声が出てます。
また、今回取付を行なった方は、
車高調キットを付けて更に
ロールセンターアダプターも
取付られている方でした。
足回りも固くギャップを超えた
時などもバタつく事もなく、
「ピタッ!ピタッ!」という風な
乗り心地でしたが、
メーンバーブレース取付後は更に
「しなやか」さが増し
乗りやすく成ったとのことです。
特に足回りをカスタムした方、今から
足回りをカスタムしようと考えている
方。先ずは、メンバーブレースから着手
する事をMINTではオススメします。