正規MINIディーラー「MINI甲府」
と
New MINI専門の
カスタム・パーツ・ブランド「GIOMIC」
のコラボレーションで実現した
特別カスタマイズ仕様の限定車
2019年3月2日に発表した
CUSTOMIZED EDITION1
そして
2020年3月2日に発表した
CUSTOMIZED EDITION 2
単にクルマとしての価値だけでなく、
オーナーの世界観をも変える力を
秘めたライフスタイルのアイコンと
しての個性を表現しています。
今回のブログでは
ファイブスター山梨とGIOMICの
共同開発で作られた
ミニ クロスオーバー F60
の専用リフトアップキット取付を
MINI博士ことDR長田が
動画で少しだけ紹介。
因みに、ファイブスター山梨では
BMW MINI カスタム専門 ブランド
「 MINT 」
を立ち上げ
CUSTOMIZED EDITION 2の
リフトアップキットやバンパーガード
のパーツ開発・販売を担当している。
今回は、試乗用のデモカーを作成し
MINIオーナーに試乗して頂き良い点
や改善点を率直にコメントして頂き
改善案を提案させて頂いています。
BMW ユーザー Y様
MINIらしくないMINI!!
リフトアップした事により、
「車高の高い車に乗っている」
という優越感を感じられる。
また、MINIだけどMINIに乗ている
感覚がない。
MINIの新しい車種に乗っている
ような感じ。例えるなら、
BMWのX3に乗っているような、
車高の高い車に乗っているような
不思議な感じでした。
ただ、若干カーブの時に安定感がない
ような感じがしました・・・
身長が低い女性の方はリフトアップ
されているので、乗りやすいと思います。
TOYOTAユーザー H様
良い点:眺めがよい・走行安定は良い
気になる点:発進時、振動あり
TOYOTAユーザー H様
良い点:
目線が上がったので、
とり廻しが楽になった
乗り心地がソフトになり段差等の振動が
ノーマルよりもなくなった気がする
気になる点:
重心が上がった分、
コーナリングではノーマルの方がよい
風の影響を受けやすくなった
各ユーザーの使用勝手により意見が
分かれると思う
BMW MINIユーザー K様
ノーマルF60とリフトアップF60比較
・ノーマルは安定性がありステアリング
のふらつき、直線安定性が非常に良い
です。運転席からの視線もF56より
若干高いし、見通しが良いと思います。
・リフトアップは安定性は車高が高い分、
多少ふらつきがあり、曲がり角では
大きくロールしてスピードによっては
不安感が出ると思う、ドライバー目線は
見下ろしている気分で非常に見やすく
気分が良いと思います。
特に良いところは、38ミリリフトアップ
なので見た目が良いし色々ドレスアップ
が楽しみなパーツだと思います。
■皆様ありがとう御座いました。
頂いた貴重なコメントを元により快適に
乗り楽しめるバージョンアップを
図りたいと思います。
実は、この試乗車ただリフトアップした
だけでまだ、ある事がされて無いのです。
CUSTOMIZED EDITION 2を実際に
見たりカタログを見た方はお解りですね。
次回は、バージョンアップした試乗車を
ご紹介しますね。