こんばんは!
マーケティング・清水です!
先週末9/24-25は
MINI CHALLENGE JAPAN
2022 Round.4
予選&決勝レースでした!
今回の会場は
岡山国際サーキット
遠方なので、足を運んでいただくのは
難易度MAX...
しかーし!!!
岡山といえば桃太郎、
岡山といえばきびだんご🍡
到着までの道中で
一緒に戦ってくださる
仲間を増やしてまいりましょう!!!
画面を通して想いは届きます!!!
同じ場所にはいらっしゃらなくても
一緒に岡山に向かう気持ちに
なっていただきたいっ!!!
ということで!
清水と田中のアラフォー2人組が
2日間を通してインスタライブを配信💦
台風でどうなることかと思いましたが、
雨は上がり、秋の清々しいお天気のなか、
MINI甲府スタッフたちに
見送られながら出発です!
👆画像クリックでライブ配信動画へ
画面が見にくくてごめんなさい
途中、双葉SA・駒ヶ岳SAでの
ほぼお土産情報のインスタライブを経て、
養老SAに到着したところで
運転を田中にバトンタッチ♪♪
なお、今回の相棒は
MINI Cooper S 5 Door.
エニグマティック・ブラック・
メタリック
ほど良い足廻りの硬さで、
長距離でしたが、疲れ知らず!
そして、運転に自信がない私でも
運転が上手になったじゃないかと
錯覚させてくれるこの走り!
ただし、ステアリングは
教習所の教えを守って10時10分!
お昼は多賀SAでご当地メニューを
いただこうと、牛すじ丼や
明石焼き、天むすなどをテーブルに並べ、
謎の食レポスタート。
彦摩呂師匠の偉大さを知る...
食後は助手席から再スタート!
まじめな配信もせねばと前日に
サーキット情報をこそついて暗記。
忘れないうちにと
付け焼刃の知識を早口でまくし立てて
酸欠になりながら、無事ホテルに到着。
森岡ドライバーとの合流までの時間に
ライブ配信の動画をチェックしていたら...
双葉SAパート、無音...
こんな動画なのにご覧くださった皆様、
優しすぎるっっ😢
申し訳ございません!
その後、予選を終えた森岡ドライバー、
映像担当の田所さん、
WAVE SPEEDの勝又監督と合流!
※メカニックのおさむちゃんは
ハードスケジュールで疲労困憊の為、早めに休息
ドキドキしながら確認した
予選の結果は...
2位!!!
優勝は射程圏内!
高みを目指して、
ふわっふわのお好み焼きや
名物ホルモンうどんで力を漲らせ、
決勝レースに臨みます!
翌朝はサーキットまでの運転を
なんと森岡ドライバーが⁉
私たちが乗ってきたデモカーを
運転してインプレッションを
伝えてくださるですって...⁉
贅沢すぎる...
レース前なのに
ひろみGOもびっくりの
エンターテイナーですかっ(笑)
市街地では普段の運転の
ポイントも交えたわかりやすい解説。
峠道に入ってからも、なんと滑らかな走り...
サイドに藤原豆腐店のステッカー
貼ってないですよね?(笑)
お話を伺い、一気にテクニックを
磨こうと思うのではなく、
シートポジションの見直しや、
ステアリングの切り方などを
日々意識して走ることで、
新しい発見や気付きがあるはず!
ドリフトキングと呼ばれる
その日まで...(笑)
と、思いました。
やってみよう!TRY!TRY!
的な気持ちになったところで
サーキットに到着!
テンションが上がる
エンジン音と抜けるような青空✨
MINI CHALLENGE以外のレースも
開催されているので、
たくさんのレーシングチームが
ピットで準備中。
ピットビューイング
(一般の方も自由にピットを
見学できる)の時間には
LCI2のフェイスと、
新たなボンネットを装着し、
よりレーシーな姿に進化した
MINI KOFU BIG LOVE.
F56 CPSについてレクチャー。
実は今回のレースから
「クーリング・ボンネット」の
使用が可能となりました。
大急ぎで取り寄せ、ボディと合わせた
カラーにラッピング施工された出来たてホヤホヤ!
汗と努力の結晶、NEWボンネット!
エンジンルーム内のエアフローを改善し、
エンジン温度上昇の抑制を図ります。
というところで!
決勝レースまでたどり着いておりませんが、
まだ全然終われないので、続編へ!
なお、続編は涙なしには語れない内容と
なりますので、大きめのバスタオルを
ご用意の上、ご覧ください(´Д⊂
*********************************************
最新情報を一気読み
MINI甲府ディーラーサイト
あたたかいコメントから
ツッコミまでお待ちしております
本日のFacebook